2009年12月15日

儲かるか店と儲からない店の違い

富士山薪ストーブクラブ を今年、始めたこともあり、
薪情報を集めていますと、花屋・園芸店を経営する方々とお話する機会があります。


私: 「 園芸店は儲かりますか ? 」

この質問に対しての回答が両極端です。

「 いや~、儲からない。 」 

「 儲かるさ。 」



儲からないという方の話を聞くと、成程とうなづけるものがありました。
 花は生き物なので、季節を外れると売れない品物だというのです。
 だから仕入が難しいらしいです。

 尚且つ、 園芸品が良く売れる時期は限られている。
 当然、お店の立地条件もあるのでしょうが、
 「 店番してても、お客がなかなか来ない。 」とも言います。


●一方、儲かるという園芸店のお話はドラスチィックです。
 園芸品は季節があるものだけに、安く仕入れるタイミングがあると言うのです。
 売る力があれば、利益を出しやすいのだとか。
 安くて良い物があれば、大量に仕入れて儲けるのだとか。

 利は元にあり という言葉がある通り、仕入が利益を出すという訳です。

 しかし、販売力がなければ、いくら安く仕入れても仕方がないでしょう。

 販売について聞くと、
 店で売るだけでなく、 「 軽トラに積んで売り歩くよ。 」

 園芸品は売って回れる商品だと言うのです。
 確かに商品の良し悪しは見れば分かるものです。値段の相場もだいたい分かる。
 だからお客側からすると、不安になる要素があまりないんですね。

 また、売り歩けば店にもお客が来てくれる様になると言います。
 店の宣伝にもなる訳です。

 つまり、販売のは、商品特性を生かした販売方法にあるという訳です。


●ビジネスを成功させるには、鍵になるものがあります。
ビジネスを成功させる鍵 それが何なのか ?
 見つけ出せば、一転して利益を出す事ができる様になります。

 その為には、
  
  商品について考えたり、
  競合他社について調べたり、
  お客さんについて知ったり
 する事が必要です。

 それは、事業者だけで行うには難しいかもしれません。
 私どもは、ビジネスを成功させる鍵を探すお手伝いをしております。

 ↓

WEBプロモーションコンサルティング


 
コンサルティングINFO


営業マン回顧録





販促や広告のことで相談できる人が欲しい!
   ⇒
 月定額サポートプラン


地域密着のフットワークでサポート
  ふじログNET
同じカテゴリー(コンサルティングinfo)の記事画像
営業はしたくない理由
今年は去年よりも利益を出す
ホームページ120%活用方法
銀座のママがしている事をしよう
悪化する旅館業の経営を立て直す手段
女の子にモテルにはどうしたら良いか?
同じカテゴリー(コンサルティングinfo)の記事
 売れない理由を一言でお答えします (2010-02-23 17:20)
 あなたの利益が画期的に増えていく (2010-02-21 11:13)
 営業はしたくない理由 (2010-01-12 10:31)
 今年は去年よりも利益を出す (2010-01-04 09:45)
 ホームページ120%活用方法 (2009-12-24 17:59)
 銀座のママがしている事をしよう (2009-12-17 21:07)

Posted by これなんら at 08:15│Comments(0)コンサルティングinfo
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
儲かるか店と儲からない店の違い
    コメント(0)