2010年05月29日
ブログ村の後の食事会模様
先日行われましたイーラパークのふじブログ村は、望月茶園 ちゃーみぃさんが会場でした。

ブログ村の後、食事会。
ちゃーみぃさんは大きなログハウスなんですよ。雰囲気が良いでしょ。

∑( ̄□ ̄;)ナント!!会費は500円!


やはり、お茶が美味しかったです。

ブログ村の後、食事会。
ちゃーみぃさんは大きなログハウスなんですよ。雰囲気が良いでしょ。

∑( ̄□ ̄;)ナント!!会費は500円!


やはり、お茶が美味しかったです。
2010年05月27日
生放送しましたふじブログ村
昨日のイーラパークのふじブログ村は、USTREAMを使って世界に
生放送しました。
USTREAMでブログ村をライブ中継するのは初めての試みでした。
USTREAMの癖というか、使い方を学習する事ができました。
参加された方々、結構楽しめたのではないでしょうか ?
その模様は保存されて見ることができます。 ↓
生放送しました。
USTREAMでブログ村をライブ中継するのは初めての試みでした。
USTREAMの癖というか、使い方を学習する事ができました。
参加された方々、結構楽しめたのではないでしょうか ?
その模様は保存されて見ることができます。 ↓
タグ :USTREAM
2010年05月23日
世界に生中継します!ふじブログ村
この不景気はテレビ業界も例外ではありません。
テレビコマーシャルは費用がかかる割には効果がないと判断する企業が増えています。
それでも、
「 うちのお店にテレビの取材が来てくれないかなぁ ・・・ 」
テレビで宣伝して欲しいと願う経営者は多いと思います。
それが自分で出来る時代になろうとしているかもしれません。
● 今週、富士市久沢のちゃーみぃさんで開催されますぶじブログ村の生中継を行います。
( 2010/5/26 午後6時半頃 開催 )
全国に向けて放送します。いやいや、全国ではなくて、世界放送です。
当日、生中継はこちらのサイトで見れます。 → ふじログNET の USTREAM
インターネットでライブ(生中継)を放送できるサービス USTREAM を使います。
USTREAMは新しく始まったサービスなので、まだ知らない人が多いですネ。
しかし、今後、YouTube同様、爆発的に人気になるサービスです。
インターネットとカメラさえあれば、生放送が誰にでもできるサービスなのです。
つまり、コマーシャル、
ワイドショー、
クイズ番組、
カルチャー・講座、
音楽イベント、
ニュース、
突撃レポート、
バラエティー、
を、テレビ局に代わって世界に配信できるんです。
それどころか、その場で商品を販売するテレビショッピングまでも!
もの凄い可能性を秘めたサービスです。
● 今度のふじブログ村は、USTREAMを使ってどんな放送が出来るか!
可能性を探る試みです。
ご参加された方には、ピーアール時間がありますので、お店や商品、事業の宣伝が
世界に向けて発信できますヨ。
また、当日、ふじブログ村に来れない方も参加する事ができるんです。
Twitterでコメントを入れる事が出来ます。
いわゆる、生放送にチャットできるという事です。
※ fujilognet を フォロー して頂けるとうれしいです。
ブログ村の新しい試みです。
今後、どこのブログ村も生中継される様になるかもしれません。
eしずおかブロガー参加も歓迎ですよ。
是非、今週の水曜日 5月26日はこのチャレンジに参加してみてください。
詳しくはこちらをご参照 → ふじブログ村 in 久沢
テレビコマーシャルは費用がかかる割には効果がないと判断する企業が増えています。
それでも、
「 うちのお店にテレビの取材が来てくれないかなぁ ・・・ 」
テレビで宣伝して欲しいと願う経営者は多いと思います。
それが自分で出来る時代になろうとしているかもしれません。
● 今週、富士市久沢のちゃーみぃさんで開催されますぶじブログ村の生中継を行います。
( 2010/5/26 午後6時半頃 開催 )
全国に向けて放送します。いやいや、全国ではなくて、世界放送です。
当日、生中継はこちらのサイトで見れます。 → ふじログNET の USTREAM
インターネットでライブ(生中継)を放送できるサービス USTREAM を使います。
USTREAMは新しく始まったサービスなので、まだ知らない人が多いですネ。
しかし、今後、YouTube同様、爆発的に人気になるサービスです。
インターネットとカメラさえあれば、生放送が誰にでもできるサービスなのです。
つまり、コマーシャル、
ワイドショー、
クイズ番組、
カルチャー・講座、
音楽イベント、
ニュース、
突撃レポート、
バラエティー、
を、テレビ局に代わって世界に配信できるんです。
それどころか、その場で商品を販売するテレビショッピングまでも!
もの凄い可能性を秘めたサービスです。
● 今度のふじブログ村は、USTREAMを使ってどんな放送が出来るか!
可能性を探る試みです。
ご参加された方には、ピーアール時間がありますので、お店や商品、事業の宣伝が
世界に向けて発信できますヨ。
また、当日、ふじブログ村に来れない方も参加する事ができるんです。
Twitterでコメントを入れる事が出来ます。
いわゆる、生放送にチャットできるという事です。
※ fujilognet を フォロー して頂けるとうれしいです。
ブログ村の新しい試みです。
今後、どこのブログ村も生中継される様になるかもしれません。
eしずおかブロガー参加も歓迎ですよ。
是非、今週の水曜日 5月26日はこのチャレンジに参加してみてください。
詳しくはこちらをご参照 → ふじブログ村 in 久沢
2010年02月23日
売れない理由を一言でお答えします
今、なかなかお客さんとアポイントが取れない状況です。
それはお客さんが営業活動で忙しいから。
静岡県の景気はだんだん悪くなって来ていると感じます。
もっとも、2月は一般的に閑散期ですから、仕方無いと言えばそうなのですが、
先行きがかなり厳しいという事の様です。
しかし、営業に回っても契約できない、売れないと言います。
それは簡単な質問です。一言でお答えする事ができます。
チラシやDM、ホームページに記載されている文章を見せてもらえば一目瞭然です。
答えは大変シンプルです。でも、多くの人が気付かない。
それが分かれば、それではどうしたら良いのかも直ぐ分かります。
今、営業活動を一生懸命されている人は是非、ご相談下さい。 → 090-3563-5093
それはお客さんが営業活動で忙しいから。
静岡県の景気はだんだん悪くなって来ていると感じます。
お客さん : 「 今月はかなり厳しいです。 」
もっとも、2月は一般的に閑散期ですから、仕方無いと言えばそうなのですが、
先行きがかなり厳しいという事の様です。
しかし、営業に回っても契約できない、売れないと言います。
お客さん : 「 契約が取れない ( 売れない ) のは、なぜですかね ? 」
それは簡単な質問です。一言でお答えする事ができます。
「 欲しがっている人に商品の( サービス・お店 )魅力をちゃんと伝えていないから 」
チラシやDM、ホームページに記載されている文章を見せてもらえば一目瞭然です。
どこが悪いのか、何がいけないのか ご指摘すると、息を呑んで納得して頂けます。
答えは大変シンプルです。でも、多くの人が気付かない。
それが分かれば、それではどうしたら良いのかも直ぐ分かります。
今、営業活動を一生懸命されている人は是非、ご相談下さい。 → 090-3563-5093
2010年02月21日
あなたの利益が画期的に増えていく
「 あなたの利益が画期的に増えていく、目からウロコの黄金ルール! 」
これは本の帯に書かれている文章です。
読んでみると、本の題名通り、「利益の方程式」を、経営者向けに解き明かしてくれています。
すばらしい内容です。
しかも、著者が今、時の人 勝間和代氏!
この経済環境の中で、利益を上げていくのは厳しい。
経営者はどう判断したらよいのか、この本に書かれている内容は重要事項ばかりです。
● 勝間式の万能利益の方程式によると、利益を増やすコツとは ・・・
1.戦略のない値下げをしない。
むしろ、1円でもいいからコツコツと値上げする。
2.新規顧客を獲得するコストを下げる為に
広告や販売ルート等を見直す努力をする。
3.過剰な品質やサービスを削り、原価を下げる努力をする。
4.商品やサービスの市場への普及率によって販促方法を変える。
上の4の文章だけ理解しにくいかもしれません。本の中で良く説明されていますので読んでください。
今、不景気の真っただ中であるだけに、この「利益の方程式」を教科書として経営者の勉強会を開くといいかもしれません。本当に目からウロコの内容です。
タグ :利益の方程式
2010年01月12日
営業はしたくない理由
販促のコンサルティングをしている中で、
「 営業はしたくない。 」 旨のお話を聞く場合があります。
それは、 なぜなのか お聞きすると、
「 よくセールスから電話がかかって来て煩わしい。 」 そういう体験をされているので、
自分の事業が、
営業活動をして他人を煩わせたり、
煩わしいと思われたりしたくないと言うのです。
この営業とは、訪問だけでなく、電話やDM,FAXに至るまでしたくないというお話です。
私 : 「 そうすると、どうやって新規に顧客を開拓していきますか? 」
それで困られているいう訳です。

●営業活動は反社会的、反モラル的と考えられている方がいる様です。
営業活動は悪いことをしている訳ではありません。
むしろ、商品をサービスを多くの方々に知ってもらう活動は世の中に必要な仕事です。
新規開拓の営業活動は、1000件以上のアプローチを行います。
それ故、効率を重視して行われます。
例えば、電話をかけて先方が”煩わしい”と思っている事が伝わってきたら、
それ以降、電話をかける事はしません。
それは、しつこい売り込みをしても、
お客さんに不快な思いをさせますし、成果も上げにくいからです。
”今後、アプローチをしない顧客を知る” という事を
営業活動では、” スクーニング ”といって、とても大切な仕事として捉えています。
私どもは
出来るだけご迷惑をかけない、新規開拓営業のノウハウをご案内しています。
営業活動は売上アップには欠かせませんので、
是非、多くの経営者が営業活動に前向きになって頂きたいと考えております。
「 営業はしたくない。 」 旨のお話を聞く場合があります。
それは、 なぜなのか お聞きすると、
「 よくセールスから電話がかかって来て煩わしい。 」 そういう体験をされているので、
自分の事業が、
営業活動をして他人を煩わせたり、
煩わしいと思われたりしたくないと言うのです。
この営業とは、訪問だけでなく、電話やDM,FAXに至るまでしたくないというお話です。
私 : 「 そうすると、どうやって新規に顧客を開拓していきますか? 」
それで困られているいう訳です。

●営業活動は反社会的、反モラル的と考えられている方がいる様です。
営業活動は悪いことをしている訳ではありません。
むしろ、商品をサービスを多くの方々に知ってもらう活動は世の中に必要な仕事です。
新規開拓の営業活動は、1000件以上のアプローチを行います。
それ故、効率を重視して行われます。
例えば、電話をかけて先方が”煩わしい”と思っている事が伝わってきたら、
それ以降、電話をかける事はしません。
それは、しつこい売り込みをしても、
お客さんに不快な思いをさせますし、成果も上げにくいからです。
”今後、アプローチをしない顧客を知る” という事を
営業活動では、” スクーニング ”といって、とても大切な仕事として捉えています。
私どもは
出来るだけご迷惑をかけない、新規開拓営業のノウハウをご案内しています。
営業活動は売上アップには欠かせませんので、
是非、多くの経営者が営業活動に前向きになって頂きたいと考えております。
タグ :新規開拓
2010年01月04日
今年は去年よりも利益を出す
今年は例年になく正月休みが少ない。
1月4日、本日が仕事はじめの方が多いのではないでしょうか ?
年初に今年の事業展開の計画を立てることをお薦めしています。
「 販促計画を教えて下さい。 」
コンサルティングに伺った先で、必ずお聞きする事です。
しかし、いつどんなイベントや企画を行うか計画を立てていない方がとても多いです。
「 そんなものは必要ない。 」
これまではそうだったのかもしれませんが、
この不景気を乗り越えるには、計画立案は必須と言って良いでしょう。
私どもは、1年を52週に分けて、週毎に販促計画を立てることをお薦めしています。
祝祭日や季節毎に予定されている事柄に合わせてイベント等を組んでいくのに、
考え易くなります。
これまで、販促計画をたてた事がないという方は、今年は是非、立案してみて下さい。
「 今年は去年よりも利益を出す! 」

年初にあたり、決意された方に、今年の計画立案のアドバイスを差し上げます。
また、計画などを立てた事がないという方にも、販促計画の立て方をご案内します。

1月4日、本日が仕事はじめの方が多いのではないでしょうか ?
年初に今年の事業展開の計画を立てることをお薦めしています。
「 販促計画を教えて下さい。 」
コンサルティングに伺った先で、必ずお聞きする事です。
しかし、いつどんなイベントや企画を行うか計画を立てていない方がとても多いです。
「 そんなものは必要ない。 」
これまではそうだったのかもしれませんが、
この不景気を乗り越えるには、計画立案は必須と言って良いでしょう。
私どもは、1年を52週に分けて、週毎に販促計画を立てることをお薦めしています。
祝祭日や季節毎に予定されている事柄に合わせてイベント等を組んでいくのに、
考え易くなります。
これまで、販促計画をたてた事がないという方は、今年は是非、立案してみて下さい。

年初にあたり、決意された方に、今年の計画立案のアドバイスを差し上げます。
また、計画などを立てた事がないという方にも、販促計画の立て方をご案内します。

2010年01月01日
迎春
今年は良い年になりますように。
山梨県の道の駅鳴沢に来ています。
富士山が光っています。
地域密着のフットワークでサポート
広告・販促代理店
ふじログNET
http://www.fujilognet.jp
富士山薪ストーブクラブ会員募集中!
http://www.fujilognet.jp/mfwsc/
2009年12月24日
ホームページ120%活用方法
今年、薪ストーブ愛好家のコミュニティ 富士山薪ストーブクラブ を発足させました。
このクラブのホームページのURLをサブドメインにしました。
つまり、下記のURLになります。
ふじログNETのホームページのURL
の、 www を mfwsc にしたURLになります。
これをサブドメインといいます。
そして、富士山薪ストーブクラブからふじログNETのサイトには、
下のロゴ等のリンクを設置して関連付けております。

レンタルサーバーとドメインの契約をしていれば、
このサブドメインを使ってホームページを増やしていくことができます。
ホームページの効果が大きくなるのは、たやすく予想できます。
例えば ・・・
①商品・サービス毎にサブドメインを使ってホームページを作る
飲食店の場合、宴会用に別にホームページを作ってはどうでしょうか ?
宴会は様々ありますから、それ毎に作る訳です。
・忘年会ホームページ
・新年会ホームページ
・歓送迎会ホームページ
レイアウトが一つあれば、画像を多少変えれば容易く、
ローコストにホームページが作れます。
キーワードをしっかり各々変えれば、YahooやGoogleから検索され易くなります。
宴会は季節が決まっているので、ホームページを作らないでいる飲食店も多いです。
でも、サブドメインを使って別にホームページを作れば、アピールが出来る訳です。
②顧客毎にサブドメインを使ってホームページを作る
エステ店が新たに男性向けのサービスを始めた場合、
サブドメインを使って別にホームページを作ると効果的です。
男性からすると、赤やピンクの蛍光色系のホームページでは抵抗があります。
男性向けのホームページを作っては如何でしょうか ?
使っている画像の色を変えるだけでも、男性が受け入れやすいホームページになります。
サブドメインを使ってお店の統一感のあるURLでホームページが持てます。
③多店舗展開している場合、お店毎にサブドメインを使ってホームページを作る
ホームページはどうしても本店がメインになりがちです。
支店からするとホームページの恩恵は受けにくいです。
仮に支店独自のサービスやメニューがあっても、ホームページでは小さい扱いになってしまいます。
サブドメインを使って支店毎にホームページを作れば、
各支店がYahooやGoogleの検索経由で集客も可能になります。
また支店独自性をアピールする事ができる訳です。
上記の様に、サブドメインを使ってホームページを複数持つというのは、大変期待できます。
・・・と、疑問に思う方もいるかと思います。
ところが、そうでもないのです。
ホームページの効果を高めたいという方はお問合せ下さい。 → 問合せフォーム



このクラブのホームページのURLをサブドメインにしました。
つまり、下記のURLになります。
http://mfwsc.fujilognet.jp
ふじログNETのホームページのURL
http://www.fujilognet.jp
の、 www を mfwsc にしたURLになります。
これをサブドメインといいます。
そして、富士山薪ストーブクラブからふじログNETのサイトには、
下のロゴ等のリンクを設置して関連付けております。

レンタルサーバーとドメインの契約をしていれば、
このサブドメインを使ってホームページを増やしていくことができます。
ホームページの効果が大きくなるのは、たやすく予想できます。
例えば ・・・
①商品・サービス毎にサブドメインを使ってホームページを作る
飲食店の場合、宴会用に別にホームページを作ってはどうでしょうか ?
宴会は様々ありますから、それ毎に作る訳です。
・忘年会ホームページ
・新年会ホームページ
・歓送迎会ホームページ
レイアウトが一つあれば、画像を多少変えれば容易く、
ローコストにホームページが作れます。
キーワードをしっかり各々変えれば、YahooやGoogleから検索され易くなります。
宴会は季節が決まっているので、ホームページを作らないでいる飲食店も多いです。
でも、サブドメインを使って別にホームページを作れば、アピールが出来る訳です。
②顧客毎にサブドメインを使ってホームページを作る
エステ店が新たに男性向けのサービスを始めた場合、
サブドメインを使って別にホームページを作ると効果的です。
男性からすると、赤やピンクの蛍光色系のホームページでは抵抗があります。
男性向けのホームページを作っては如何でしょうか ?
使っている画像の色を変えるだけでも、男性が受け入れやすいホームページになります。
サブドメインを使ってお店の統一感のあるURLでホームページが持てます。
③多店舗展開している場合、お店毎にサブドメインを使ってホームページを作る
ホームページはどうしても本店がメインになりがちです。
支店からするとホームページの恩恵は受けにくいです。
仮に支店独自のサービスやメニューがあっても、ホームページでは小さい扱いになってしまいます。
サブドメインを使って支店毎にホームページを作れば、
各支店がYahooやGoogleの検索経由で集客も可能になります。
また支店独自性をアピールする事ができる訳です。
上記の様に、サブドメインを使ってホームページを複数持つというのは、大変期待できます。
「 しかし、ホームページを作るのは費用が、とってもかかるのではないですか ? 」
・・・と、疑問に思う方もいるかと思います。
ところが、そうでもないのです。
ホームページの効果を高めたいという方はお問合せ下さい。 → 問合せフォーム



タグ :サブドメイン
2009年12月17日
銀座のママがしている事をしよう
今日は北風が ・・・
寒さが身にしみました。
売上アップの事業支援を差し上げている飲食店では、
今、来年のイベント計画を練ってもらっています。
飲食店の場合、
景気が悪い時には何かをしなければと仕掛けるはイベントです。
銀座のママさんも同じ事を考えていますね。
しかし、イベントを仕掛けても、それを知ってもらわないと集客できません。
その為に銀座のママは何をするかと言うと、お客に電話をかけて「 来てっ。 」と誘う様ですね。
つまり、顧客リストを活用している訳です。
飲食店の中では顧客リストをもっているお店は少ないです。
では、多くはどうしているのか ?
非効率的な広告をしている訳です。
顧客リストの活用は出来ている所は、費用を抑えつつ売上を伸ばしている。
一方、顧客リストを持たない飲食店は、何をするにも困っているのではないでしょうか ?

だから顧客リストを作りませんか ?
年間イベントスケジュールを作って、一年を通して集客する事ができる様になりますよ。
ビジネスを成功させる鍵、
顧客リストの活用方法のご支援を差し上げています。
→ 顧客リスト活用支援サービス


寒さが身にしみました。
売上アップの事業支援を差し上げている飲食店では、
今、来年のイベント計画を練ってもらっています。
飲食店の場合、
景気が悪い時には何かをしなければと仕掛けるはイベントです。
銀座のママさんも同じ事を考えていますね。
しかし、イベントを仕掛けても、それを知ってもらわないと集客できません。
その為に銀座のママは何をするかと言うと、お客に電話をかけて「 来てっ。 」と誘う様ですね。
つまり、顧客リストを活用している訳です。
飲食店の中では顧客リストをもっているお店は少ないです。
では、多くはどうしているのか ?
非効率的な広告をしている訳です。
顧客リストの活用は出来ている所は、費用を抑えつつ売上を伸ばしている。
一方、顧客リストを持たない飲食店は、何をするにも困っているのではないでしょうか ?

だから顧客リストを作りませんか ?
年間イベントスケジュールを作って、一年を通して集客する事ができる様になりますよ。
ビジネスを成功させる鍵、
顧客リストの活用方法のご支援を差し上げています。
→ 顧客リスト活用支援サービス


2009年12月16日
富士宮に足を向けて寝られない
「 富士宮に足を向けて寝られない。 」
と、新規販売ルート開拓をご支援した先に訪ねると開口一番言われました。
富士宮とは私の場所の事です。
新しい販売先からのオーダーが予想以上に来ているのだとか。
「 朝から出荷で大変! 」
大変と言いながらうれしそうでした。
こういう景気の状況で、年末にそこまで売上があるというのは大変良い事です。
私もうれしいです。
● 製造業の場合、新たに売上を得るのに真っ先に行うのが新商品の開発です。
実はそれ以外にもう一つ方法があります。それが新規ルート開拓です。
製造業は物づくりは出来ても、新たな営業展開という発想になり難いです。
しかし、新規ルート開拓は新商品開発よりも売上アップの近道である場合が多いです。
今年は、今回の新しいルートともう一つ販売先が2つ増えたので、
来年に向けて多少は明るい展望になるでしょう。
本当は、一年に3つ販売先を開拓できるとかなり楽になります。
来年はさらに景気が悪くなるかもしれませんので、頑張ってもらいたいです。
タグ :新規ルート開拓
2009年12月15日
儲かるか店と儲からない店の違い
富士山薪ストーブクラブ を今年、始めたこともあり、
薪情報を集めていますと、花屋・園芸店を経営する方々とお話する機会があります。
私: 「 園芸店は儲かりますか ? 」
この質問に対しての回答が両極端です。
●儲からないという方の話を聞くと、成程とうなづけるものがありました。
花は生き物なので、季節を外れると売れない品物だというのです。
だから仕入が難しいらしいです。
尚且つ、 園芸品が良く売れる時期は限られている。
当然、お店の立地条件もあるのでしょうが、
「 店番してても、お客がなかなか来ない。 」とも言います。
●一方、儲かるという園芸店のお話はドラスチィックです。
園芸品は季節があるものだけに、安く仕入れるタイミングがあると言うのです。
売る力があれば、利益を出しやすいのだとか。
安くて良い物があれば、大量に仕入れて儲けるのだとか。
利は元にあり という言葉がある通り、仕入が利益を出す鍵という訳です。
しかし、販売力がなければ、いくら安く仕入れても仕方がないでしょう。
販売について聞くと、
店で売るだけでなく、 「 軽トラに積んで売り歩くよ。 」
園芸品は売って回れる商品だと言うのです。
確かに商品の良し悪しは見れば分かるものです。値段の相場もだいたい分かる。
だからお客側からすると、不安になる要素があまりないんですね。
また、売り歩けば店にもお客が来てくれる様になると言います。
店の宣伝にもなる訳です。
つまり、販売の鍵は、商品特性を生かした販売方法にあるという訳です。
●ビジネスを成功させるには、鍵になるものがあります。
それが何なのか ?
見つけ出せば、一転して利益を出す事ができる様になります。
その為には、
商品について考えたり、
競合他社について調べたり、
お客さんについて知ったり する事が必要です。
それは、事業者だけで行うには難しいかもしれません。
私どもは、ビジネスを成功させる鍵を探すお手伝いをしております。


薪情報を集めていますと、花屋・園芸店を経営する方々とお話する機会があります。
私: 「 園芸店は儲かりますか ? 」
この質問に対しての回答が両極端です。
「 いや~、儲からない。 」
「 儲かるさ。 」
「 儲かるさ。 」
●儲からないという方の話を聞くと、成程とうなづけるものがありました。
花は生き物なので、季節を外れると売れない品物だというのです。
だから仕入が難しいらしいです。
尚且つ、 園芸品が良く売れる時期は限られている。
当然、お店の立地条件もあるのでしょうが、
「 店番してても、お客がなかなか来ない。 」とも言います。
●一方、儲かるという園芸店のお話はドラスチィックです。
園芸品は季節があるものだけに、安く仕入れるタイミングがあると言うのです。
売る力があれば、利益を出しやすいのだとか。
安くて良い物があれば、大量に仕入れて儲けるのだとか。
利は元にあり という言葉がある通り、仕入が利益を出す鍵という訳です。
しかし、販売力がなければ、いくら安く仕入れても仕方がないでしょう。
販売について聞くと、
店で売るだけでなく、 「 軽トラに積んで売り歩くよ。 」
園芸品は売って回れる商品だと言うのです。
確かに商品の良し悪しは見れば分かるものです。値段の相場もだいたい分かる。
だからお客側からすると、不安になる要素があまりないんですね。
また、売り歩けば店にもお客が来てくれる様になると言います。
店の宣伝にもなる訳です。
つまり、販売の鍵は、商品特性を生かした販売方法にあるという訳です。
●ビジネスを成功させるには、鍵になるものがあります。

見つけ出せば、一転して利益を出す事ができる様になります。
その為には、
商品について考えたり、
競合他社について調べたり、
お客さんについて知ったり する事が必要です。
それは、事業者だけで行うには難しいかもしれません。
私どもは、ビジネスを成功させる鍵を探すお手伝いをしております。


2009年12月12日
予想を超えたコミュニティーの進捗
去年の今頃は 「富士山薪ストーブクラブ」 の立ち上げの構想を練っていました。
年末年始にかけてサイトを構築して富士山薪ストーブクラブを新春にスタートさせたのでした。
ブログ一体型ホームページで薪ストーブのコミュニティを作った訳です。
コミュニティ作りは時間をかけて行うものとして、
ブログ一体型ホームページを立ち上げただけで、広告宣伝は徐々にしていくつもりでいました。
ところが、意外な反響に!
静岡県だけでなく、全国各地から入会のお申し込み頂いております。

オフ会を春と秋の2回開催しました。
メールマガジンを毎月発行しています。(少し遅れ気味ですが ・・・)

想定していた以上にコミュニティが成長して来ています。
それで来年の展開は一段階高めたものにしていくことにしました。
●富士山薪ストーブクラブの会員は、薪ストーブ会社にとっては、
ターゲットとする顧客の集まりでしょう。
ターゲット顧客を集める一つの方法として、コミュニティは有効的です。
インターネットが普及したので、コミュニティは大変作り易くなりました。
ブログ一体型ホームページのコミュニティ作りへの効果を実感しております。
年末年始にかけてサイトを構築して富士山薪ストーブクラブを新春にスタートさせたのでした。
ブログ一体型ホームページで薪ストーブのコミュニティを作った訳です。
コミュニティ作りは時間をかけて行うものとして、
ブログ一体型ホームページを立ち上げただけで、広告宣伝は徐々にしていくつもりでいました。
ところが、意外な反響に!
静岡県だけでなく、全国各地から入会のお申し込み頂いております。

オフ会を春と秋の2回開催しました。
メールマガジンを毎月発行しています。(少し遅れ気味ですが ・・・)

想定していた以上にコミュニティが成長して来ています。
それで来年の展開は一段階高めたものにしていくことにしました。
●富士山薪ストーブクラブの会員は、薪ストーブ会社にとっては、
ターゲットとする顧客の集まりでしょう。
ターゲット顧客を集める一つの方法として、コミュニティは有効的です。
インターネットが普及したので、コミュニティは大変作り易くなりました。
ブログ一体型ホームページのコミュニティ作りへの効果を実感しております。
2009年12月11日
悪化する旅館業の経営を立て直す手段
吉本興業の芸人 カズ&アイのカズさんから、メールを頂きます。
そのメールは「人脈は宝 ~名刺交流会~」のご案内です。
このカズさんのメールの中で、下記の記述があります。
非常に現在、厳しい状況です。
●旅館業が厳しい状況にあるのは、リーマンショック以前からだと思います。
旅館の経営が立ちいかなくなるまで下記の様な5つの段階が見受けられます。
第1段階 :無駄を省いて経費を削減する。
第2段階 :お客の減少を食い止める為に、値下げする。
第3段階 :料理やサービスの質を落して、さらに値下げする。
第4段階 :スタッフの人数を減らして、経費を削減する。
第5段階 :スタッフが減った分、必然、質が低下する。
以前、熱海の大きな旅館に泊まった後、直ぐにその旅館が廃業してしまいました。
その時の料理は確かに ・・・ でした。
品数はあったのですが、どれも味は今一つでした。
既製品を出していたのが見え見えでした。
恐らく、上記の第5段階の状況だったのではないかと思います。
第3段階の質の低下は、まだ意図したものなので、
経営者側からするとお客さんの満足度をある程度確保したレベルに抑える事になります。
ところが、第5段階に入ると、経営者がコントロール出来ない状況になります。
お客: 「 もう、ここには来ない。 」と客離れどんどん進みます。
この段階では旅館経営を立て直すのは極めて難しいでしょう。
●実は旅館業は販促という視点では、他の事業よりメリットがある業種です。
それは、最もコストがかからなく、成果が得やすい広告・販促戦略
「 顧客リストの活用 」 が、実施し易いからです。
この「 顧客リストの活用 」は、やればやる程、利益を出せる事が実証されています。
古から実際に「 顧客リストの活用 」で儲かっている事業者は沢山います。
しかしながら、一方で広告・販促活動の基本と言って良い 「 顧客リストの活用 」をしないまま、
経営を悪させている旅館業も多いです。
● 「 顧客リストの活用 」の考え方は、Aランクの顧客を増やしていくという単純なものです。
やろうと思えば自分たちで出来るものです。
しかし、やり方で失敗する旅館業が多いです。単に、DMを発送するだけではありません。
残念な事に、そこのポイントを紹介している業者は世の中に少ないです。
そこで「 顧客リストの活用 」を支援するサービスをご用意しました。
詳しくお知りになりたい方はこちらまで → 顧客リスト支援サービス


そのメールは「人脈は宝 ~名刺交流会~」のご案内です。
このカズさんのメールの中で、下記の記述があります。
その中で、ここ数年、知り合いの会社が次々とつぶれてます。
毎晩楽しく飲んでいたあの人の会社も、
お祭りの実行委員で地域の為に活躍していたあの人のお店も。
非常に現在、厳しい状況です。
●旅館業が厳しい状況にあるのは、リーマンショック以前からだと思います。
旅館の経営が立ちいかなくなるまで下記の様な5つの段階が見受けられます。
第1段階 :無駄を省いて経費を削減する。
第2段階 :お客の減少を食い止める為に、値下げする。
第3段階 :料理やサービスの質を落して、さらに値下げする。
第4段階 :スタッフの人数を減らして、経費を削減する。
第5段階 :スタッフが減った分、必然、質が低下する。
以前、熱海の大きな旅館に泊まった後、直ぐにその旅館が廃業してしまいました。
その時の料理は確かに ・・・ でした。
品数はあったのですが、どれも味は今一つでした。
既製品を出していたのが見え見えでした。
恐らく、上記の第5段階の状況だったのではないかと思います。
第3段階の質の低下は、まだ意図したものなので、
経営者側からするとお客さんの満足度をある程度確保したレベルに抑える事になります。
ところが、第5段階に入ると、経営者がコントロール出来ない状況になります。
お客: 「 もう、ここには来ない。 」と客離れどんどん進みます。
この段階では旅館経営を立て直すのは極めて難しいでしょう。
●実は旅館業は販促という視点では、他の事業よりメリットがある業種です。
それは、最もコストがかからなく、成果が得やすい広告・販促戦略
「 顧客リストの活用 」 が、実施し易いからです。
この「 顧客リストの活用 」は、やればやる程、利益を出せる事が実証されています。
古から実際に「 顧客リストの活用 」で儲かっている事業者は沢山います。
しかしながら、一方で広告・販促活動の基本と言って良い 「 顧客リストの活用 」をしないまま、
経営を悪させている旅館業も多いです。
● 「 顧客リストの活用 」の考え方は、Aランクの顧客を増やしていくという単純なものです。
やろうと思えば自分たちで出来るものです。
しかし、やり方で失敗する旅館業が多いです。単に、DMを発送するだけではありません。
残念な事に、そこのポイントを紹介している業者は世の中に少ないです。
そこで「 顧客リストの活用 」を支援するサービスをご用意しました。
詳しくお知りになりたい方はこちらまで → 顧客リスト支援サービス


2009年12月08日
女の子にモテルにはどうしたら良いか?
● 私が学生だった頃のことです。
「 女の子にモテルたいのだけれど、どうしたら良いか ? 」
と、真剣に聞かれた事があります。
彼は私と同じ2年だったのですが、4浪しているというので年長者でした。
4浪という苦労が表情に出ている人でした。
自分のことを 「 ミッキーと呼んで 」欲しいと言われた時には、大変な人に捕まったなぁと舌打ちしたものでした。
ミッキー: 「 ドっ、どうしたらもてる様になるかなぁ ? 」
私: 「 服装とか替えてみたら ? 」
ミッキー: 「 ソっ、それはやってみたのだけれど ・・・ 」

安易に服を替えてみたらと言ったら、既にミッキーはアイビールックだったのでした。
VANのジャケットを着ていたのですが、気づきませんでした。
それはジワっとした湿った雰囲気が、アイビールックを上回る印象を与えていたからでした。
何度かミッキーに会って同じ質問をされている内に、私はついにズバっと言ってしまったのでした。
私: 「 なんかその暗い雰囲気とか、変えた方がいいんじゃないかなぁ。 」
どもるのも止めれないのかと言いかけたのですが、呑み込みました。
するとミッキーは急に黙り込んでしまったのでした。
その間、小さな低音が聞こえると思ったら、ミッキーの小さく開いた口から、「 ぅ ~ 」 という唸り声が出ていたのでした。
私はとうとう怒らしてしまったのかと思いました。
長い間、そうしているので、もう立ち去ろうとした時に、ミッキーが言った言葉に驚かされました。
ミッキー: 「 アっ、ありのままの自分を好かれたいんだ。 」
● 現在、色々な事業者さんと
「 お客さんを増やすにはどうしたら良いか 」という話をしていると、
あのミッキーが言った言葉に出くわす時が、結構あります。
店内のレイアウトを変えたり、サービスメニューを一新したりという話題の後、
「 けれど、うち(当店)はうちだから、ありのままのうちでいたい。 」
私はミッキーの良さを変えてまで、モテル様になる話をした訳ではなかったのした。
対象である女の子の目線に立ってみて、マイナスになる要因を改善することを勧めたのです。
客商売で言えば、お客さんの目線が大切なのは当たり前の事です。
しかし、言うは易しで実際は自分を変えていく事に抵抗を感じるものですね。
だから自分で気づいて自分で直せる事業者はとても偉いと思います。
「 自店の強みが引き立つ様に、マイナス要因を改善していく。 」

で取組む、大きなテーマの一つです。


「 女の子にモテルたいのだけれど、どうしたら良いか ? 」
と、真剣に聞かれた事があります。
彼は私と同じ2年だったのですが、4浪しているというので年長者でした。
4浪という苦労が表情に出ている人でした。
自分のことを 「 ミッキーと呼んで 」欲しいと言われた時には、大変な人に捕まったなぁと舌打ちしたものでした。
ミッキー: 「 ドっ、どうしたらもてる様になるかなぁ ? 」
私: 「 服装とか替えてみたら ? 」
ミッキー: 「 ソっ、それはやってみたのだけれど ・・・ 」

安易に服を替えてみたらと言ったら、既にミッキーはアイビールックだったのでした。
VANのジャケットを着ていたのですが、気づきませんでした。
それはジワっとした湿った雰囲気が、アイビールックを上回る印象を与えていたからでした。
何度かミッキーに会って同じ質問をされている内に、私はついにズバっと言ってしまったのでした。
私: 「 なんかその暗い雰囲気とか、変えた方がいいんじゃないかなぁ。 」
どもるのも止めれないのかと言いかけたのですが、呑み込みました。
するとミッキーは急に黙り込んでしまったのでした。
その間、小さな低音が聞こえると思ったら、ミッキーの小さく開いた口から、「 ぅ ~ 」 という唸り声が出ていたのでした。
私はとうとう怒らしてしまったのかと思いました。
長い間、そうしているので、もう立ち去ろうとした時に、ミッキーが言った言葉に驚かされました。
ミッキー: 「 アっ、ありのままの自分を好かれたいんだ。 」
● 現在、色々な事業者さんと
「 お客さんを増やすにはどうしたら良いか 」という話をしていると、
あのミッキーが言った言葉に出くわす時が、結構あります。
店内のレイアウトを変えたり、サービスメニューを一新したりという話題の後、
「 けれど、うち(当店)はうちだから、ありのままのうちでいたい。 」
私はミッキーの良さを変えてまで、モテル様になる話をした訳ではなかったのした。
対象である女の子の目線に立ってみて、マイナスになる要因を改善することを勧めたのです。
客商売で言えば、お客さんの目線が大切なのは当たり前の事です。
しかし、言うは易しで実際は自分を変えていく事に抵抗を感じるものですね。
だから自分で気づいて自分で直せる事業者はとても偉いと思います。
「 自店の強みが引き立つ様に、マイナス要因を改善していく。 」

で取組む、大きなテーマの一つです。


タグ :ありのままの
2009年12月07日
3つの相乗効果↑ Wブログ一体型ホームページ
先般、ご提供しております広告・販促支援サービスのレベルアップを図りました。
それに伴いホームページをリニューアルしました。
●このホームページは、ブログ一体型ホームページです。
ブログのアクセスされやすい機能をホームページが取り込んだ構造をしております。
新規事業・起業家に今年は大変好評頂いた 新しいタイプのホームページです。
特に今回のリニューアルでは、2つのブログとホームページを一体型にした、
Wブログ一体型ホームページ です。
eしずおか の http://www.fujilognet.ehizuoka.jp/
イーラパーク の http://www.improvejapan.i-ra.jp/

3つが相乗効果を上げる事ができます。

それに伴いホームページをリニューアルしました。
●このホームページは、ブログ一体型ホームページです。
ブログのアクセスされやすい機能をホームページが取り込んだ構造をしております。
新規事業・起業家に今年は大変好評頂いた 新しいタイプのホームページです。
特に今回のリニューアルでは、2つのブログとホームページを一体型にした、
Wブログ一体型ホームページ です。
eしずおか の http://www.fujilognet.ehizuoka.jp/
イーラパーク の http://www.improvejapan.i-ra.jp/

3つが相乗効果を上げる事ができます。

2009年10月20日
ブランド力を高める方法
秋のイベント・行楽真っ盛りの季節ですね。
私も忙しく、やっと一息つけました。
先日、10月18日には、今年になって立ち上げました
「 富士山薪ストーブクラブ 」 の第2回のオフ会を開催しました。
天気も申し分なく良く、楽しいひと時を過ごしました。

チェーンソーで木を切ったり、斧で薪割りをしました。
みんなでやると、また楽しいものです。薪ストーブや道具の話に花が咲きます。

「 富士山薪ストーブクラブ 」は
薪ストーブという共通の趣味を持った人を、インタネット上で募って出来たクラブです。
● この様にコミュニティを作っていく事は趣味だけではなく、ビジネスにも有効的です。
実は既に多くのメーカーがブランド力を高める為に、商品の愛用者が集う機会を作っています。
メーカーがブランドを広めようと思っても、お客さんに好かれないと難しいです。
お客さんに親しみをもってもらう方法として、コミュニティを作る手法がとられます。
しかし、この様な「 集まりを作るのは難しい! 」 と思い勝ちですが、
インターネットが普及した今日では容易くなりました。
ブログ と ホームページを使えば、コストを抑えて会員を募集する事ができます。
ブランド化 というと難しい事の様に思えますが、お客さんが楽しめる機会を作るのでしたら
色々なアイデアが出てくる事と思います。
★ 広告や販促活動のご相談を承っております。
詳しくはお問い合わせください。 ⇒ お問合せフォーム

ふじログNET
私も忙しく、やっと一息つけました。
先日、10月18日には、今年になって立ち上げました
「 富士山薪ストーブクラブ 」 の第2回のオフ会を開催しました。
天気も申し分なく良く、楽しいひと時を過ごしました。

チェーンソーで木を切ったり、斧で薪割りをしました。
みんなでやると、また楽しいものです。薪ストーブや道具の話に花が咲きます。

「 富士山薪ストーブクラブ 」は
薪ストーブという共通の趣味を持った人を、インタネット上で募って出来たクラブです。
● この様にコミュニティを作っていく事は趣味だけではなく、ビジネスにも有効的です。
実は既に多くのメーカーがブランド力を高める為に、商品の愛用者が集う機会を作っています。
メーカーがブランドを広めようと思っても、お客さんに好かれないと難しいです。
お客さんに親しみをもってもらう方法として、コミュニティを作る手法がとられます。
しかし、この様な「 集まりを作るのは難しい! 」 と思い勝ちですが、
インターネットが普及した今日では容易くなりました。
ブログ と ホームページを使えば、コストを抑えて会員を募集する事ができます。
ブランド化 というと難しい事の様に思えますが、お客さんが楽しめる機会を作るのでしたら
色々なアイデアが出てくる事と思います。
★ 広告や販促活動のご相談を承っております。
詳しくはお問い合わせください。 ⇒ お問合せフォーム

ふじログNET
2009年10月13日
愛犬のアクセサリーブランド
愛犬のアクセサリーブランドのホームページを現在、制作中です。
実はこの日曜日、フジスタイルさん主催のフリーマーケットにクライアントが出店されるというので、
それに間に合う様に、ざっくりと作り込みました。
これからいくつか修正をしていく予定です。
ホームページ制作では、今回の様に
掲載する写真や本文を頂いてから、実際に公開するまでの期間が短い場合があります。
そういう場合、寝食を忘れての作業になります。
● 今回のホームページもブログ一体型ホームページです。
ブログ一体型ホームページはその機能が認知され始め、ご好評頂いております。
普通のホームページは、ブログを作っても、ブログからあまりアクセスされません。
ブログは更新が簡単ですし、ホームページよりもアクセスされやすい構造になっています。
ブログを見てくれた人がホームページも見てくれる! それがブログ一体型ホームページです。
● 愛犬のアクセサリーブランド イーステンは、いくつか特徴のある製品です。
・愛犬のアクセサリーブランド
・ステンレス製なので金属アレルギーを起こしにくい
・飼い主と愛犬でペアのアクセサリーが楽しめる
・ステンレス製品なので、銀やプラチナ製品と比べ、リーゾナブルな価格であるが、
光沢がある。

今回、ホームページをお作りする前に、この事業をどう展開していったら良いのかの
お打合せも致しました。
さて、今後の展開が楽しみです。
http://www.fairyhorn.com ↓

実はこの日曜日、フジスタイルさん主催のフリーマーケットにクライアントが出店されるというので、
それに間に合う様に、ざっくりと作り込みました。
これからいくつか修正をしていく予定です。
ホームページ制作では、今回の様に
掲載する写真や本文を頂いてから、実際に公開するまでの期間が短い場合があります。
そういう場合、寝食を忘れての作業になります。
● 今回のホームページもブログ一体型ホームページです。
ブログ一体型ホームページはその機能が認知され始め、ご好評頂いております。
普通のホームページは、ブログを作っても、ブログからあまりアクセスされません。
ブログは更新が簡単ですし、ホームページよりもアクセスされやすい構造になっています。
ブログを見てくれた人がホームページも見てくれる! それがブログ一体型ホームページです。
● 愛犬のアクセサリーブランド イーステンは、いくつか特徴のある製品です。
・愛犬のアクセサリーブランド
・ステンレス製なので金属アレルギーを起こしにくい
・飼い主と愛犬でペアのアクセサリーが楽しめる
・ステンレス製品なので、銀やプラチナ製品と比べ、リーゾナブルな価格であるが、
光沢がある。

今回、ホームページをお作りする前に、この事業をどう展開していったら良いのかの
お打合せも致しました。
さて、今後の展開が楽しみです。

2009年10月01日
静鉄ストアで販路拡大
最近、忙しさにかまけて更新が滞っています。
景気の低迷を打破しようと、販路の拡大や集客についてのご相談が続いております。
今までにない方法で売上を上げていくには、
新しい考え方や視点が必要になります。
そこでご相談を承っております。
昨日、帰りに、富士市久沢にあるログハウスのお茶屋さん、
ちゃーみぃさんに立ち寄りました。
そこで珍しいものを頂きましたヨ。 ↓

私:「 瓜ですか? 」
形からして大きなキュウリか瓜かと思ったのですが、実はコレ、
かぼちゃ なんですって。
本日から開店される、静鉄ストア 吉原店 で販売するとの事です。
地場の野菜を販売してくれるコーナーがあるらしいんです。
正しく、これは「 今日から販路拡大! 」です。
固定費がかからず、販売する手間も僅か!売り手からするとコストとリスクが少ないですね。
さて、実績はどうなるのか? 結果が楽しみです。
景気の低迷を打破しようと、販路の拡大や集客についてのご相談が続いております。
今までにない方法で売上を上げていくには、
新しい考え方や視点が必要になります。
そこでご相談を承っております。
昨日、帰りに、富士市久沢にあるログハウスのお茶屋さん、
ちゃーみぃさんに立ち寄りました。
そこで珍しいものを頂きましたヨ。 ↓

私:「 瓜ですか? 」
形からして大きなキュウリか瓜かと思ったのですが、実はコレ、
かぼちゃ なんですって。
本日から開店される、静鉄ストア 吉原店 で販売するとの事です。
地場の野菜を販売してくれるコーナーがあるらしいんです。
正しく、これは「 今日から販路拡大! 」です。
固定費がかからず、販売する手間も僅か!売り手からするとコストとリスクが少ないですね。
さて、実績はどうなるのか? 結果が楽しみです。
タグ :かぼちゃ
2009年09月24日
ホームページにブログの最新記事を掲載できる
ブログ一体型ホームページは、大変ご好評を頂いております。
普通のホームページに比べ、ブログの力をホームページに取り込むので、アクセス数がアップします。
下のブログ一体型ホームページには、さらに強化した機能をおつけしました。
ホームページのトップにブログの最新記事を3つ表示しています。
つまり、ブログを更新すれば、ホームページの内容が変わるんです。
ホームページは一旦作ってしまうと、その内容は変わりません。
それが、ブログの力を借りて目新しさを演出しています。
クリック ↓

このホームページのエコ天国は9月12日の静岡新聞に掲載されました。
取材は、富士市産業支援センター f-Bizで受けられたとの事です。
今後の展開が楽しみです。

普通のホームページに比べ、ブログの力をホームページに取り込むので、アクセス数がアップします。
下のブログ一体型ホームページには、さらに強化した機能をおつけしました。
ホームページのトップにブログの最新記事を3つ表示しています。
つまり、ブログを更新すれば、ホームページの内容が変わるんです。
ホームページは一旦作ってしまうと、その内容は変わりません。
それが、ブログの力を借りて目新しさを演出しています。

このホームページのエコ天国は9月12日の静岡新聞に掲載されました。
取材は、富士市産業支援センター f-Bizで受けられたとの事です。
今後の展開が楽しみです。
